Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 502

五日目 相撲部屋と郷土の絆

令和元年 九州場所 五日目

 

 

 

「江戸の大関より故郷の三段目」

 

 

古くから地方とのつながりも強い大相撲。

 

 

年間6場所となった今も1年に1度の地方場所は、その土地その土地と相撲へ矢との結びつきは強いものがあります。

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸部「さあ、九州と相撲部屋の絆に注目していきます。」

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸部「今日は高砂部屋と地域のつながりをVTRでご覧ください。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

唐人町に宿舎を構える高砂部屋

 

 

 

 

地域との付き合いも長く、親方自身も地域とのつながりをとても大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガラガラガラ。

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こんにちは~。」

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アラ?」

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「お店、まだ開いてないの?」

 

 

 

 

 

 

朝潮よ。

 

営業時間はそこに書いてあるぞ。

 

自分が飲みたいからって好き勝手に来るなよ。

 

店にも都合ってものがあるんだから。

 

 

 

 

しかしそこは長く続いたお付き合い。

 

お互いに融通を利かせながら、持ちつ持たれつ。

 

気心の知れた間柄。

 

気の置けない店で飲む酒は何物にも代えられません。

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グビグビ

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グビグビ

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「はぁ~~~。おいしいぃ~~~。」

 

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「さてと、そろそろ帰らなきゃ・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あれ・・・、おかしいな・・・。」

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あー!」

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「財布忘れた・・・。ツケでお願い・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸部「うわっ。すっごい迷惑。」

 

 

 

 

 

 

 

高砂さん、撮影用じゃなくて本気で飲みに来てましたね(笑)

 

子供が高砂さんにあんまり打ち解けてない様子も、なかなかいい感じでした。

 

飴で強引に手なずけようとしていましたが、子供にはあの面相はハードルが高い。

 

飴1個くらいじゃ、近寄ってきてはくれないでしょう。

 

 

 

でもいいですよね。

 

子供のお迎えが力士だなんて。

 

今は保育園のお迎えのルールも厳しいとか聞きますが、「今日は朝弁慶が迎えに行きます」とかでいいんですかね(笑)

 

力士が迎えに来てくれるなんて、夢のような幼少期じゃないですか。

 

 

 

 

相撲に土は欠かせないものだからこそ力士と地域のつながりも泥臭く、血の通った草の根交流をこれからも続けていってほしいものです。

 

 

 

そんな高砂親方が手塩にかけて育てる部屋頭・朝乃山。

 

しっかりとした腰の構え、足の運びは差し手にも良い影響を与えて、快勝の4勝目。

 

重さと圧力にキレのある攻めが加わってきて、日を追うごとに朝乃山への期待は増してゆきます。

 

高砂さんもあと一人横綱を育てたいなんて仰っていましたね。

 

高砂さんの定年までに間に合うのか分りませんが、朝乃山はたしかにその地位にふさわしい器を持っているようです。

 

 

 

 

 

さらには明生、激しい高安の攻めにも崩れず腕ひねりの4勝目!

 

やるね明しぇい!

 

これぞ稽古の賜物。

 

戸部さんも明生の浮ついたところのないインタビューを褒めていましたがその言葉は、暗に浮ついた言動の力士を指摘しているようでもありました。

 

 

 

いいぞ戸部。

 

ナイスだ戸部。

 

 

 

 

今日で序盤戦も終了。

 

休場力士は日ごとに増え続けておりますが、千秋楽には一体何人残っているのか。

 

残り10日のサバイバルレースも見ものです。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 502

Trending Articles