令和元年 五月場所 十一日目
終盤戦に入った11日目。
トップの均衡は一気に破れ、優勝争いは動き出します。
心様、阿炎に2敗目!!
鶴竜、妙義龍に2敗目!!
ついでに
豪栄道、竜電に4敗目
高安、碧山に4敗目
予想のつかぬ動きを見せだした令和最初の五月場所。
思い返せば、この潮流を作りだした人はあの人かもしれません。
【聞くは一瞬の恥 聞かぬは一生の恥】
ワーワーワーワー
阿武松「え~。もしもし?」
阿武松「それで、相撲のルールというのは・・・」
阿武松「先に出た方が負けで。」
阿武松「残った方が勝ちと言うわけですね?」
阿武松「なるほど~!初めて知りましたッ。」
親方、現役時代より破壊力を増してますね。
不可解で難解な説明に冷ややかな視線が西側から注がれていましたね。
お気づきでしたか審判長。
ほら。
このオッサン何言ってんだよ って顔に書いてありますよ(笑)
でもこれも大相撲観戦のご愛敬なんです。
長い歴史がある割にはいつまでたっても洗練されず垢抜けないところが、大相撲が様々な世代の人に愛され世界中の人々を惹きつけるところでもあると思います。
上手に話すことが人に伝わることではありません。
人の心に届く言葉はその人自身が紡ぎ出した言葉にこそ魂が宿ると、私は信じています。
阿武松審判長、下手くそでいいんです。
たどたどしくていいんです。
支離滅裂でもいいんです。
ただ、どっちが勝ってどっちが負けたかをしっかり話してくれるだけで、審判長の真心は十分に伝わります。
これで平幕朝乃山が優勝争いのトップに立ちました。
平常心を心がけているとのことでしたが、明日の玉鷲戦。
明日の土俵でもそれができるならば、朝乃山は精神面でも成長していると言えそうです。
しかし、竜電があんなに上手に上手出し投げを決めることが出来たなんて驚きました。
いつも背中を丸めて寄っていく姿しか知らなかったので、あんなキレのある出し投げを決めた姿は衝撃的でした。
地道な努力で才能を大きく開花させているようで嬉しいものです。
才能というと、秘めた才能をいかんなく発揮して、放送終了間際のインタビュー3本勝負を見事に収めた沢田石アナ。
良かった、良かったですよ。
時間の制約を受けながらも次々になだれ込んでくる力士たちを、リズムよく迎え入れ、大体同じようなことをそれぞれ3人に質問していました。
そして力士から発せられる熱気を逃しまいと、力士に身を寄せる沢田石アナの熱意のある横顔。
濃いまつ毛がしっかりと映りこんで、とても羨ましく感じましたよ。
若手アナウンサーの突き上げが激しいNHK。
見かけはいつまでも若手のようですが、実は中堅どころの沢田石アナの活躍を私はこれからも影ながら見つめ続けます。