福山雅治さんが吹石一恵さんとのご結婚を発表されましたね。
福山さん、吹石さんご結婚おめでとうございます。
発表を知った福山ファンの女性がショックのあまり「明日から何を糧にして生きればわからない」とおっしゃっていました。
そうでしょうね。
女優さんとの交際の話はありながらも、ずっと独身を貫いていた福山雅治。
そりゃぁ、あんな二枚目で絶大な人気を誇る人ですから、もてない訳がありません。
そのことを知りつつももう彼も46歳。
このまま適当に独身で行くのでは?と気を緩めていたところの電撃発表。
ファンの方々の心中はいかばかりだったろうと思います。
私は特に福山ファンではありませんが、同じ女性として明日から生きる糧を失った傷心の女性を見て見ぬふりをすることはできません。
心の糧を失い、暗い宇宙に放り出されたような気持の福山ファンの皆さん。
私が新たな「心の糧」をご紹介いたします。
「え?誰よ。そんな知らない、興味ないわよ。」
あちこちで福山ファンのブーイングの声が聞こえてきそうですが、まぁまぁ落ち着いて。
まずは時天空のご紹介をさせてください。
時天空慶晃 ときてんくうよしあき と読みます。
年は1979年 9月10日の 36歳。
「あら?」
そうです、ちょうど福山雅治の10個下です。
左)福山雅治さん 右)時天空慶晃さん
パッと見はとても46には見えない福山さんと比べると、はるかに年上にも見えてしまう風貌ですが、案外若いまだまだ30代の半ばなんです。
「10歳年下だからって何よ。そんなのなんの意味もないわよ」
ハイハイ。分っております。
まだ先がございますので、今しばらくのご傾聴を。
職業はもちろん大相撲力士。
近頃ごくたまに見るコスプレでの化粧まわしすがたではありません。
幕内の関取なんですよ。
福山さんが、若いころにミュージシャンに憧れて当時働いていた仕事を辞め、遠い長崎から上京して夢を手に入れたデビュー前の話はファンならずとも知られた有名な話ですが、時天空慶晃にも似たような入門への経緯があるのですよ。
時天空慶晃は長崎よりもはるか遠くのモンゴルからやってきました。
最初は東京農大の相撲部に所属していたのですが、大相撲界に入る夢を捨てきれず、角界に飛び込んで幕内力士という夢を手に入れたのです。
入門後も大学には通い続け、大学の卒業も果たすまさに文武両道でならした努力家でもあるんです。
「・・・そういえば、マシャもデビューできるまでは貧乏暮らしでチャンスを待っていたんだっけ・・・。」
そうなんですね。
時天空も同じように若いころワンチャンスを握って夢を手に入れた、強い運の持ち主なのです。
「でも、全くマシャとは違うじゃない!」
ええ、その後のそれぞれの進む道で、福山さんと時天空慶晃はだいぶん異なる存在になっているのですが・・・。
ところで福山雅治さんと言えば、落ち着いた大人の魅力と軽妙なトークが大きな魅力だと思うのですが、
その点で言えば、時天空慶晃も全く同じ。
幕内力士の上から3番目の年齢になり、若手の台頭が目立つ大相撲界の中で落ち着いた大人の風格を醸し出しています。
そして軽妙なトークならぬ軽妙な足技で、多くの相撲ファンを魅了しているのです。
福山ファンの皆さんは時天空の軽妙な足技を、全くご存じないことでしょうからここで改めてご紹介。
例えば時天空の得意技にけたぐり、というものがあります。
このような動きで相手を瞬時に土俵に沈める、電光石火の技なのです。
どうですか?
全く相撲をご存じない福山ファンの皆さんでも、この躍動する土俵の様子は福山さんのライブのような高揚感を感じたのではないでしょうか?
これだけではないのですよ。
時天空の軽妙な足技。
簡単にですがご紹介します。
次々と鮮やかに決まる足技の数々。
ライブでヒット曲を次々と歌う福山さんの姿とダブったのではないでしょうか?
しかしこんな隙のないように見える時天空ですが、時々こんな姿も披露します。
弘法も筆の誤り、上手の手から水が漏れる。
失敗も恐れずにファンの前にさらけ出す姿は、どんなスターでも私たちと同じ人間であることを感じさせてくれ、ファンとの距離がぐっと近くなる一瞬です。
いかがでしょうか。
糧を失って沈んでいた心が再び鼓動を始めたのではないでしょうか?
「でも・・・、モンゴル出身だから、私たちファンと交流ができないんじゃ・・・。」
全く心配いりません!
相撲界においては外国出身力士の日本語習得の速さは目を見張るものがあります。
そのうえ時天空は大学の卒論も日本語で書き上げたという、努力家です。
そして時天空をご存じない福山ファンの皆さんに、予め申し上げておきますが時天空は日本国籍を取得した福山雅治と同じ日本人です。
そして福山雅治と同じように本名と仕事の名前が同じ。
時天空慶晃、これも本名です。
これでグッと時天空慶晃を身近に感じ始めたのではないでしょうか。
さらにデーターを上げれば、身長は福山雅治より4センチ高い、184センチ。(あぁ、福山さんは背が高いんですね。)
体重は福山さんより75キロ重い、137キロです。
福山さんは数々のレコード賞や、俳優の賞を受賞されているようですが、時天空慶晃も技能賞1回、十両優勝2回に輝いています。
福山さんは以前ビリヤードなさる姿を見た事がありますが、時天空も腕前の程は知りませんがビリヤードをします。
いよいよ、胸の高鳴りが止まらなくなったことでしょう。
「だけど、『ときてんくう』って呼びにくいわ・・・。いつも福山さんのことも『マシャ』って呼んでたし・・・。」
はい。
ファンからの愛情のこもった『マシャ』という愛称。
この愛着からすぐは離れることができないこと、よくわかります。
ならばあえて時天空をこう呼んではどうでしょうか?
「フチェ」
彼のモンゴル名から由来するあだ名です。
親しい力士の中で呼ばれている愛称と思われます。
この「フチェ」という愛称、「マシャ」と恐ろしいほどに似ています。
これから時天空ファンになる皆さんは、あえて「フチェ」と読んでみてください。
似ているけれどどこか響きが違うこの呼び名を口にするたびに、心の傷は癒え「フチェ」への愛情が深まっていくことと思います。
「じゃぁ、何処に行ったらフチェに会えるの?フチェはライブをするの?」
いいえ、さすがにフチェはライブはやりません。
ですが毎年6回の本場所でフチェに会えます。
1、5、9月の両国、3月大阪、7月の名古屋、そして11月の福岡です。
またその間の地方巡業でもフチェに会えるチャンスです。
驚くことにこの巡業では、フチェと目の間で交流できるチャンスもあります。
ライブで遠く離れた2階席やアリーナ後方から見つめていた遠くのマシャに比べたら、目の前でサインに応じてくれるフチェ。
この大きな差にあなたは失神してしまうかもしれません。
その上マシャに負けないくらいの巡業スマイルで写真に納まるフチェスマイル。
この笑顔であなたのハートも完全にノックアウトです。
フチェの情報やその他本場所、巡業の情報は下記大相撲サイトから直接入手!
さぁ!
時代はいよいよマシャからフチェへ!